たまに30℃を超える日が出てきて夏がもうすぐそこまで来てますね。ということで夏バテ防止にニンニク!・・・ の前にニンニクの芽。 キュッキュッした食感が好きです(^o^) 豚肉と炒めてサ …
レタスのハナシ
ホントはもっと早く出せるように苗作りから準備をしていましたが、自己アレンジの種播き培土に試行錯誤を繰り返してやっと今年の初レタスです(^_^;) そしてもう一つ今年の初農enカレー(^o …
2年目の犬飼農en
去年から定期でご注文頂いている方には個別に再開のご案内をしていますが、新規ご注文(定期・単発)の受付もスタートさせて頂きます!! 季節は既に春ですが、これでやっと春を実感できます。去年は …
種まき培土のハナシ
上が種まき培土として売ってる土、下が腐葉土や籾殻燻炭等を自分で混ぜて作った土。最初から最後まで植物由来にこだわって栽培したいと去年から頑張っていますがなかなか思うように行かず一年が経ちま …
花より…
暖かくなって草も大きくなってきたので、桜を背ににんにくの救出。今のうちに他の畑も少しずつやらないと手がつけられなくなっちゃいますね(^_^;) #ホワイト6片 こちらはソラマメ。莢が空( …
可愛い顔した犯罪者
容疑者を捕獲! 種といえども無銭飲食は立派な犯罪です。一匹だけなのか、まだ他にもいるのか… カボチャ、ズッキーニを恐る恐る蒔き直すかな(-_-;) 捕まえたはイイけどコイツをどーしようか …
野菜のハナシ
「楽しみに待ってます」とのメールをお客様から頂き、嬉しくて久しぶりに野菜の様子を… #緑なす 温床作りは失敗したけど、昼夜体温で暖めて根だししてから植えたものがとりあえず綺麗に発芽してく …
完全犯罪!?
朝から… ビニールハウスの中で不織布をベタ掛けではがれないように端を止めて、その上ビニールトンネルにしてたのに、カボチャの種が食べられた? ポットの周りを荒らされた様子はないけど種の殻を …
勉強会のコト
今日は長野県の松本で、新規就農者グループの勉強会に参加させてもらいました。化学的でちょっと難しい話もありましたけど、内容を覚えるのではなく、実践して初めて身になるものだと思うのでありマス …