最近のハナシ
2020年04月26日
「天恵緑汁」とも言われますが、ヨモギの新芽を摘んで発酵液を仕込みました。元々、植物由来にこだわって
いますので、最終的には希釈して葉面散布したりぼかし肥料を作るのに利用します。
今時、肥料であったり資材であったり目的にあったものが大概は買うことができる便利な世の中です。
ソレはソレとして効率を考えると大事な事ですが、昔からの知恵や経験の積み重ねみたいなものも有効活用したいと思う今日この頃デス…。
数日前に採った写真ですが、果菜類もゆっくりですが順調に生長しています。
現在、一つの畑の奥で山を切り開いてソーラーパネルの設置が進められています。ここ以外にも穴山町内だけでも他にも設置予定があるみたいで・・・
ソーラーパネル自体はあまり歓迎しませんが現実問題、これだけ開かれると獣害が少なくなりそうなのは期待してしまいますね(^^; ここの畑は毎年、鹿やらハクビシンやらの被害にあってましたから。。。