いよいよ朝は氷点下の気温になってきましたが、秋じゃがを収穫しました。今年は春のじゃがいもを鹿に やられてしまいましたが、秋も早い段階から荒らされていたので、収穫がとても待ち遠しかったです …
山東菜?チンゲン菜?のハナシ
去年、すぐ隣で栽培していた山東菜とチンゲン菜。そこで交配したと思われるこぼれ種で新しい野菜ができました(笑) 一見、白菜?とも思いますが、シルエットは非結球の白菜でもある山東菜のようでも …
10月21日 今日の野菜のハナシ
寒さは野菜を美味しくしてくれます。そんなわけで今日の野菜です。 #ルッコラ#ちぢみ小松菜#山東菜#春菊#赤からし水菜#紫水菜#小かぶ#あやめ雪かぶ#間引き人参 #ベル型ピーマン#ベル型ピ …
たまねぎのハナシ
去年は種を蒔くのが早過ぎて暑さの為か発芽が少なかったのですが今年ははやる気持ちを抑えて、熱消毒も しっかりしてからまずは苗作りです。たくさん発芽していて定植が楽しみデス。その前にひと手間 …
レモンきゅうりのハナシ
どっち?と思ってしまう冗談みたいな名前ですが、れっきとしたウリ科のきゅうりの一種です。 種取り用に知合いからもらったので種を取ってみました。味はズッキーニに近いようですが、初めて知ったの …
秋冬・これからのハナシ
春は入院の影響もあって十分な準備ができませんでしたが、天気予報を見ながら雨の直前に種蒔きをして 順調に生長しています♪ キャベツ・レタスは苗から作るので普段の水やりが容易ですが、直播きの …
秋じゃがのハナシ
初めて秋じゃがを植えました(レッドアンデス)。春は本格的に草に囲まれてしまう前に収穫していましたが、 秋じゃがは植えるのが草刈りシーズン真っ只中(8月)なので、油断していたらあっという間 …
ぴーまんのハナシ
苗がなかなか大きくならなかったので定植をためらいましたが、待ちきれず「大きくなぁれ」と念じながら 小さいまま定植したものが、念が通じたのかたくさん採れています!いずれも自家採種して、普通 …
2022年夏野菜のハナシ
入院の影響もあって春野菜は準備不足でした・・・。きゅうり(四葉)は既に毎日大量に採れていて 自家採種したミニトマトが全然赤くなりませんが他の夏野菜はそろそろ勢ぞろいしそうです♪ #ひもナ …