本格的なサイズになる前に間引きながら収穫を始めていますが、このサイズだからこそできる輪切りで ピクルスにしてみました。去年は冬の乾燥した空気を利用してカラフル干し大根を作りましたが、 こ …
廃菌床のハナシ
植物由来の有機栽培にこだわる一環で、今年からシイタケ栽培の廃菌床を畑で使っています。 この菌床は、主原料がブナやクヌギなどの木と米ぬかという事で、正に植物由来です(^0^) 今のところ、 …
今日の野菜のハナシ
早朝はすっかり寒くなって、昨日は畑の野菜(葉もの)が若干凍みていたので今日から少し収穫の スタートを遅らせました。冬季は完全に早朝の収穫は難しく、出荷日前日の夕方収穫になりますが、 つい …
にんにくのハナシ
最近は頻繁に雨が降って畑を耕すタイミングが難しいですが、今年採ったにんにくを来年用に植えました。 最近はまっている人参葉のジェノヴェーゼにもこのにんにくを使っていますので、 来年はいっぱ …
牛蒡と里芋のハナシ
見た目のインパクト大の大浦太牛蒡ですけどちょっと小さいですね、欲張って間引きをしなかったのが 仇となりました・・・。来年はちゃんと間引きを兼ねて、ムダなく葉牛蒡としても出荷したいと思いま …
おつまみのハナシ
ちょっと分かり辛い写真ですけど、最近はまってる人参葉のジェノヴェーゼ。 元々クセのある味の人参葉ですけど、正にクセになってます。そのままつまんでもお酒に合うし、 パンやクラッカーも良いで …
干し野菜のハナシ
今収穫している人参で、形が悪いなどのハジキが非常に多いんです・・・。 という訳で、知人の食品乾燥機を借りて試しに干し人参を、ゴーヤチップも一緒に作ってみました↓ 野菜が少な …
玉ねぎのハナシ
熱消毒のお陰で草にも囲まれず、イイ感じに大きくなってきました(^0^) 今月末~11月頭頃に定植予定ですがその前に、苗を太くする為に上部を少しカットしました。 もっと大胆に切っても良さそ …
台風一過のハナシ2nd
できればこのタイトルでの投稿は今年はコレで終わりにしたいですね・・・ 昨日の夜は停電したり避難勧告が出るほどの大雨&強風だったので、今朝は畑を見るのに少し緊張しました・・・。 元々水はけ …